円相場 為替介入だけでは円安は止められない 30数年ぶりの円安に対いて20数年ぶりの為替介入をした政府の対応には限界があり、為替介入だけでは円安を止めることができないことを明らかにします。また、金融緩和をかたくなに維持しようとする政府のスタンスにより、円安と物価高による国民の負担が増え続けることへの懸念を示します。 2022.10.17 円相場経済
GDP成長率 新型コロナの経済的影響、一層深刻に 先日、内閣府が発表した今年1月から3月までのGDPは年率換算で5.1%のマイナス成長となりました。これで、2020年度のGDPも4.6%のマイナスで戦後最悪の落ち込みとなりました。ちなみに、戦後最悪と言われていたリーマンショック時はいかに新... 2021.05.19 GDP成長率経済
経済 アプロ君のここに注目;日・米 株価の同時急騰 周知のように、コロナ禍で実体経済が依然厳しい状況に追い込まれている中、株式市場の動きが注目を引いています。日経平均株価が6日に続いて10日も一時29年ぶりの高値をつけ、そして今日ついに、終値で東証平均株価が2万5千円台まで上昇したのです。こ... 2020.11.11 経済
株式 公的マネーが後押しする日本の株式相場に思う コロナ禍で経済が大きな痛手を受けているにもかかわらず、株式相場は順調な回復ぶりをみせていますが、その背景に大規模な公的マネーの後押しがあるということが浮き彫りになったようです。年金資産を運用する国の独立行政法人と日銀が東証1部企業、約2,1... 2020.10.28 株式経済
経済 史上最高値に接近、金価格の高騰 世界中がコロナ禍で大きな経済的痛手を負っている最中、金価格の高騰が注目を集めていますね。先日の7月8日のロンドン市場で、金の価格が1オンス=1800ドル台まで上昇したのです。日本でも1グラム=6894円で取引されたようです。1オンスは約28... 2020.07.11 経済金融資産
経済 出生数と人口減に思うこと 先日、総務省は昨年10月1日現在の人口推計を公表しましたが、それによると日本人の人口は、前年比48万7千人減の1億2373万1千人で、9年連続の減少になったそうです。一方、厚生労働省は昨年の一年に生まれた日本人の子供は86万4千人で、統計を... 2020.04.16 経済経済対策
経済 ホームページオープン ホームページをオープンしました。ブログなどを更新していきますのでよろしくお願いいたします。ブログサイト「アプロ君の経済ノート」では、日々目まぐるしく変化している経済の動きや私たちの暮らしに与える影響などを、私なりの感性で感じたことや思ってい... 2019.12.03 経済